2011年05月24日
人形館てぃー「 われら、ちいちゃいものクラブ!!」
人形劇のワークショップ用で使われる事が多い・・・ちっちゃい人形は、作っているとなんだかかわいくて、楽しくなってくるから不思議!!
これは、一本棒使いのねずみ君の人形。(この人形の要は、頭の後ろの丸棒)飛んだり、跳ねたりの動きが自由に出来る。人形劇の舞台で使う人形は、動かして初めて、生きてくるものなので、どの様に、動かすのかを考え、製作する。
小さい人形なのでハイハイする頃の赤ちゃんでも結構喜んで、動きを見つめる。我が家は、猫がネズミの動きに触発され、ちょっかいを出してくる。これもまた、おもしろい!!
りんごの横に並べると、小さいのがお分かりだと思う!! 一緒に並んだ女の子は、背中側のゴムスカートの中に、人差し指と中指を入れて使う!!。(Vサインを逆さにした状態)その2本の指は女の子の足になる。走ったり、ひざまづいたり、この人形も、大人気!!
この青虫の人形は、簡単に作れて、動きが非常におもしろい!!舞台の人形は、軽いのが一番!!材質は、ウレタン そう!!台所で使うスポンジを鋏でジョキジョキ!!ボンドでくっつけただけの人形です。
子育ては、心を育てる事ですよね。人形劇で心育てをしませんか?
ワークショップに関する問い合わせは人形館てぃーへ!!
Posted by ninnin at 23:09│Comments(0)
│いろいろ